可愛くて


でも、イチゴやリンゴに比べると、意外と何にいいとか言わないですよね


(コピーで失礼しますが・・)(「さくらんぼのはてな?」よりコピー sakuranbo-hatena.com)
^^〜〜^^〜〜^^〜^^〜〜^^〜〜^〜〜^^〜〜^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜
さくらんぼの主成分はブドウ糖などの糖質ですが、カリウム、鉄、リンなどのミネラル成分や、カロチン、ビタミンB1、B2、Cなども少しずつ含まれています。
また、酸味は、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸などの有機酸です。アメリカンチェリーの赤い色はポリフェノールの一種アントシアニンなどの色素です。
国産ものとアメリカンチェリーを比べると、一般的にビタミン類は国産もの、カロリーやミネラルはアメリカ産のものがうわまっているようです。
高血圧予防に
さくらんぼの果実にはカリウムを比較的多く含まれています。カリウムには体内のナトリウムを対外に排出する働きがあり、高血圧の予防になるほか、利尿作用も期待でき、むくみや慢性腎臓炎等に効果を発揮します。
さくらんぼの軸を煎じた汁を飲めば、その効果も倍増します。
疲労回復に
さくらんぼに含まれるミネラルやビタミン成分の量は多くありませんが、バランスよく含まれているので、疲労回復や食欲増進、血行促進、美肌、疲れ目などに効果があります。
さくらんぼに含まれる鉄分、カロチンは群を抜いています。鉄分は貧血や冷え性、疲労回復に、カロチンは疲れ目や肌荒れ予防、病気の回復に効果があります。
虫歯の予防に
最近のアメリカの研究で、アメリカンチェリーのジュースには、歯垢の形成を阻害して虫歯を予防する成分が含まれている、と報告されています。
^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^〜〜^^^〜〜^^^〜
へー(^o^)以外にいろんなことにいいんですね

高血圧予防!疲労回復!利尿作用!鉄分も含まれ貧血や冷え症にもいいのですね。
甘いのに・・虫歯も予防??体に(心にも)いい事ばかりですね

いよいよ、来月旬を迎えます

こんなことと考え、さくらんぼ狩りをするのもイイですね


血圧高めのお父さん!肌荒れ気になるお母さん!さくらんぼをいっぱい食べて、みんなで元気になりましょう

特に6月1日(土)〜7日(金)は通常40分のところ、お時間無制限で食べ放題となりました。
短い期間ではありますが・・美と健康の為にぜひ、さくらんぼをご堪能下さい

【関連する記事】