2016年04月04日

岩下温泉旅館〜〜さくらんぼ狩り宿泊プラン〜〜〜

桜・桃・菜の花・・・春爛漫の山梨です
korabo4.4.jpg
4月1日よりさくらんぼの予約受付が開始、順調にご予約を頂いております。
最近ではお泊りでさくらんぼ狩りを楽しむお客様が増えてきました。
当宮本農園から、歩いても行ける距離に有名な「岩下温泉旅館」が有ります
ご存知の方も多い由緒ある老舗の高級旅館です。色々お得な宿泊プランがあります・数年前から「さくらんぼ狩りがお安くできるパックプランを考案して頂き、毎年大変ご好評を頂いております
お泊りでさくらんぼ狩り をお考えのお客様、ぜひ、こちらの岩下温泉産のさくらんぼ狩り宿泊パックをご利用ください
昨年、旧館をリニューアルされ、こちらでの、一風呂もおススメです。
さくらんぼ狩りとともにお楽しみください。
初夏の山梨をぜひ、満喫してください。ご予約お待ちしております。
詳しくは岩下温泉旅館のHP]でどうぞ!


posted by みやちゃん at 21:56| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月04日

五月晴れのモト 〜〜プラム園へ〜〜

 連休の渋滞のニュースをラジオで聞きながら・・・
当園の今日の農作業は・・・プラム(大石)の摘粒・・(美味しいプラムを育成するのに欠かせない作業)
成り過ぎて混雑している所の実を落したらーっ(汗)(泣)生育のいい傷のない実を残しますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
puramu4.5-2.jpg
今年はかなり実が成っているので(有難いことですが・・成り過ぎても美味しいプラムになりません)
時間も掛かり結構大変な作業です。
puramu5.4.jpg
 テントウ虫も忙しそうに葉っぱを行ったり来たりるんるん
tenntou.jpg

posted by みやちゃん at 10:09| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

まだ菜種梅雨?(-,-;;)お日様恋しい・・・

 可愛い新小一年生が大きなランドセルを背負って黄色い帽子をかぶり、傘をさし健気に登校している姿が何日も続き・・お日様のぬくもりが恋しい山梨の空模様です。
我が家の新中一さん(次女)も入学式から続く雨合羽を着ての自転車登校にうんざり・・不満そうに空を見上げていました(-,-;;)
気温も上がらず、咲いたばかりの八重桜も寒そうに・・・
yae4.13.jpg
カリンの花も咲きましたが・
karinnhana4.13.jpg
まあ、そんな中ですが・・空模様と喧嘩するわけにもいきませんので、実りを信じて今日も受粉作業頑張ります
posted by みやちゃん at 08:42| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

うっすらと・・初雪

 うっすらとお化粧、冷たい雨がお昼過ぎに大雪に・・・・
yuki27.1.15-1.jpg
去年のあの豪雪を思わせるような降りっぷりでしたが・・・
夕方には又雨になり、大したことなく今日は朝から晴天v(^o^)v
yuki27.1.15-2.jpg
畑は白くなっていますが・・気温も上がり、道路の雪はほとんどありません・・・
有難いことです。
posted by みやちゃん at 09:25| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

どんと焼き こんな物焼いたの誰??

 小正月恒例の行事 どんと焼きが行われました
今年は道祖神の当番でしたので、最初から最後まで参加させて頂きました。
お神酒や尾頭付きの魚を(煮干し)皆様に振舞いました。
次女は書初めの書を高く舞うように火の中へ・・・
本日大会が有ったようですが・・結果はどうだったのかな??
donnto1.jpg
最後にいい熾き火になったので、アルミに包んで、まゆ玉団子となんと、さつまいもまで焼いてしまいました。(焚火と勘違い??)
donnto3.jpg
暖まりました。このお団子を食べると風邪をひかないとか!焼きいもも美味しかったv(^o^)v
donnto2.jpg
次女いわく、来年は10本くらい焼こうかなハート(トランプ)って、罰が当たらないとイイですが・・(笑)
posted by みやちゃん at 16:54| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

寒そうに凍える白い花!?

 寒さが一雨毎に厳しくなり、紅葉もいつの間にか枯れ葉となってしまいました。
そして、桃の樹に白い花が付きました。
momonoki1.jpg
この白い花の正体は・・・桃についていた袋です。
葉が落ち遠くからみると、あたかも白い花が咲いているように見えるのです。
この花が見えるようになると、山梨も冬到来(-,-;;)
momonoki2.jpg
来春、本物のピンクの花が咲くまでの白い花!風物詩ですね。
posted by みやちゃん at 22:54| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

花冷えの一日顔3(かなしいカオ)花見(さくら)

満開の桜花見(さくら)も今日は寒そうですしょぼり
image-c0781.jpg
霜注意報が出ていますしょぼり
咲き始めたさくらんぼ達に被害が出ないように、雨除け施設のビニールを下ろしましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)霜に負けないで力こぶ
image-2f1a3.jpg
posted by みやちゃん at 20:09| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

行く秋を惜しんで・・・・

 日中の日差しは温かく、もうそろそろ見納めの紅葉達を照らしていましたぴかぴか(新しい)
puku4.jpg
今日は夏の観光の時期にお世話になったぷくぷく温泉さんにお邪魔しましたいい気分(温泉)
お風呂はもちろん、スタッフの対応も景色も最高!
puku1.jpg
ちょっと一っ風呂でしたか・・・久しぶりにシワ伸ばししてきました。
puku3.jpg
当園お勧めの温泉ですいい気分(温泉)
やまなしフルーツ公園ぷくぷくここから入れます
フルーツ温泉らしく、湯船にはカボチャとリンゴが浮かんでいました手(チョキ)

posted by みやちゃん at 21:37| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

猛暑お見舞申し上げます。

 皆様、お元気ですか?? この暑さの中、いかがお過ごしでしょうか??
今日も山梨は39℃以上になりました。
気になる、気になる、今日は何度だったのかなって・・・気にしても暑いものは暑いのですがね。
よく、「心頭を滅却すれば火も自ずから涼し」って言いますが・・この気温では心頭を滅却することなんて・・・出来ませんよね。
ひたすら、耐えるしかないのでしょうかちっ(怒った顔)
葡萄も暑さに耐えているようです。潅水作業も大変ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)植物も水分が欠かせません。
shyainn7.7.13.jpg
いい感じに張りも良くなってきましたハートたち(複数ハート)7月下旬位から収獲出来そうです。v(^o^)v
syain13.7.7-2.jpg
シャインマスカットです。人気も急上昇中(^o^)甘ーいシャインマスカットで癒されて下さいexclamation



posted by みやちゃん at 23:39| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

環境美化

山梨地域環境保全活動の一環で、児童が看板にそれぞれ文字等を書いて、環境美化を訴えました。
ぴかぴか(新しい)きれいな川に・・あなたの手で!ぴかぴか(新しい)
ain9.jpg
aina12.jpg
本当はこんな看板は必要のない、世の中になってほしいものです・
posted by みやちゃん at 15:21| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

新しい道路建設中!

 西関東道路岩下ランプから当園そばまで広い道が開通します。
来年からは当園までのアクセスが分かりやすくより便利になります。
開通が待ち遠しいです。
image119-1.jpg
image119-2.jpg
posted by みやちゃん at 23:13| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

美味しく出来ました。枯露柿!

010.JPG

020.JPG
不思議ですね。あの固くて渋い柿ふらふら軟らかくて甘い高級枯露柿わーい(嬉しい顔)になりました手(チョキ)
012.JPG
015.JPG

posted by みやちゃん at 21:25| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

白い花の正体は・・???

以前、中央線電車に乗っていたら若い子達が「あれ、目なに??あの白い花??今咲くの?」と話していたのを思い出しました。
008.JPG
今の時期にこの景色が良く見られます。
あの白い花の正体は花ではなくて桃にかぶせてあった袋(実だけ収獲残った袋)です。
確かに遠くから見ると花の様に見えますねかわいい
009.JPG
あれから、彼女達の疑問は解決したのかな??・・
いつかは気づくだろうから・・
こんな冬の花も有ってもいいかな・・とあえて、お節介な説明はしませんでした!!
当園の樹ではありませんが・・残したい風景の1つです。
posted by みやちゃん at 20:35| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

お勧め、大塚人参のジュース!

やまなし直送便ときめきネットのメンバーのブログで紹介されたのっぷいの恵み大塚にんじん(人参発酵飲料)"> 
ジュース試飲してみましたv(^o^)v
005.jpg
011.jpg
 
まろやかな甘みで・・ぐいぐいイケちゃいましたョ
013_20111127221855.jpg

甜菜糖にはオリゴ糖(腸内の善玉菌といわれる ビフィズス菌を増殖させてくれる役目)が含まれているそうです。
人参くささもなく、今お勧めの乳酸菌飲料です。
容器なども工夫されています。また、UPしますね。

大塚人参のイベントも開催されるようです。お出かけ下さい。
posted by みやちゃん at 09:24| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

あちこちの軒先に黄色のカーテン

剥いた柿(渋柿:甲州百目柿:こうしゅうひゃくめがき)を干しました。
040.JPG
まるで黄色のカーテン(春はピンクの絨毯ですが・)の様です。
008.JPG
やまなし直送便ときめきネットの仲間も何人も枯露柿作りの様子をブログにUPしています。
 今日は甘柿を収獲しました。甘くて美味しかった〜〜〜♪
016.JPG
019.JPG
旬の物を美味しく食べられるって幸せなことですね。v(^o^)v
柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざ(?)有りますよね!
柿の効用
(☜ここをクリック)を調べてみましたので、興味ある方、リンクしてみて下さい。
改めて柿の凄さを知りました〜〜〜るんるん

posted by みやちゃん at 23:21| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

ご当地アイスを頂きましたv(^o^)v

 山梨県峡南のご当地アイスセットを頂きました!
x 010.JPG
身延の竹炭アイス・南部のお茶アイス ・ラ・フランスのシャーベット・酒粕のアイス・
富士川町産のゆずのシャーベット・
そして三郷町の官々娘のもろこしアイス
うーどれも初めましてのご対面・・迷いますね。
家族で味比べ合戦(??)が始まりましたハートたち(複数ハート)
次女は真っ先にお茶をチョイス!!オーナーはやはり(?)酒粕アイス(酒が付けば興味シンシン)
そして私はやはり気になった三郷町の官々娘のもろこしアイスをゲット!!
x 011.JPG
x 012.JPG
ちゃんとツブツブまで入っています。食感ももろこしと同じv(^o^)v
あの官々娘の味を良くここまで生かして・・・しかも砂糖の甘さは感じない位、もろこしの甘さでした手(チョキ)
もろこしファンにはもってこいの逸品
ですぴかぴか(新しい)
002.JPG
メチャ!美味でした。色々研究されて製品にしたのでしょうね。・・
004.JPG
抹茶を選んだ次女も絶賛していました。
シャーベット(長女がセレクト)もさっぱり、しかも素材の味が生かされていてグッドでした。
みんなで、ワイワイアイスをほお張って盛り上がったひとときでしたわーい(嬉しい顔)
生産者・見事にアイスにしてくれた製造者、それを送ってくれた方、みんなに感謝・感謝のアイス食べ比べ大会でした
どうもありがとうございました。m(__)mご馳走様でしたm(__)m
posted by みやちゃん at 20:28| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

おすすめ人気企画 岩下温泉&さくらんぼ狩り 

 5月も半ばを過ぎ、いよいよさくらんぼも色付いてきました。
 ゆっくり温泉宿に泊ってさくらんぼ狩りをしてみませんか・・・
 老舗高級旅館とさくらんぼ狩りがお手軽に楽しめます。♪〜^^〜♪
 温泉通には超有名な老舗旅館 岩下温泉旅館 
ぴかぴか(新しい)その老舗温泉旅館とさくらんぼ狩り宮本農園がついにコラボぴかぴか(新しい)!!
お得なさくらんぼ狩りご宿泊パックを企画しました。(正確にはしてくれたのです)

可愛い若女将さんからこのお話を頂き、本当に嬉しく即決で賛同させて頂きました手(チョキ)
知る人ぞ知る名湯の老舗旅館です。コラボプラン詳しくはここからご確認下さい
ぜひ、このチャンスを活かしてご利用頂ければ幸でするんるん

いい気分(温泉)ゆっくり温泉宿を楽しんでからさくらんぼ狩りも特別料金でご堪能頂けます。
日頃の疲れをダブルで癒して下さいハートたち(複数ハート)
旬の短い観光(6月4日(土)より6月末の予定)ですので、早めのご予約(土日は特に)をおすすめ致します
ご予約は岩下温泉旅館さんへ0553−22−2050又はHPより予約メールでお申し込み下さい。
              (当園に予約は必要有りません)
posted by みやちゃん at 08:52| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

今年も綺麗なコントラスト 桃&菜の花

 毎年綺麗に咲いてくれる桃の花菜の花(^o^)
今年も見頃を迎えましたかわいい
散歩する方も増えてきました手(チョキ)
いつもの絶景をありがとう!!
わらない景色に感謝する毎日です。
ブログUP画像 003.jpg
ブログUP画像 002.jpg
ブログUP画像 005.jpg
長女は自転車でこの道を通ってビル毎日登校していますダッシュ(走り出すさま)。この時期はうらやましいです!
posted by みやちゃん at 09:09| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

B-1 ブランプリ優勝 「甲府鳥もつ煮」

 なぜか蕎麦屋さんのメニューにある、「鳥もつ煮」
この度 甲府鳥もつ煮がBー1クランプリを取ったそうです手(チョキ)
私も大好きですv(^o^)v B級ご当地グルメでチャンピオンに!!
甲府だけなんで知らずに今まで食べて来ましたがく〜(落胆した顔)。そういえば、他にないですよね。
食べた事ありますか??
砂肝のコリコリ感、しこしこしたハツ、レバーのやわらかさ、ひとつで色々な
美味しい食感が味わえ、しかも格安でお財布にも優しいv(^o^)v
チャンピオンになるわけでするんるん
会場には43万人の人出があったそうです。想像を絶する数ですね。
この結果を受けて行列ができた蕎麦屋さんがあったよう。
マスコミの反響大きいですねわーい(嬉しい顔)
久しぶりに食べたくなってしまいました。
でも、今はどこも行列が出来ているのかな・・??
毎年、さくらんぼ狩りの観光シーズンはお客様に食事のレストランお勧めのお店なんか聞かれるので、
早速来年の為にチェックしておかなくてはねダッシュ(走り出すさま)
ぜひ、さくらんぼ同様に山梨の名産としてひらめきご記憶しておいて下さい。
posted by みやちゃん at 08:46| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

春を待つ・・・その1

 今日の山梨は冬晴れの一日・・日差しはあったものの…
風邪は冷たかった…ふらふら
下の写真はさくらんぼの樹です。(まだ、2年目の幼樹)
2009012515270000.jpg

まだ、蕾を硬く閉ざし・・・寒さをこらえている様子。でも、確実に少しづつ・・・膨らんでいます。
4月中旬には可愛い白い花を咲かせてくれます ]
寒さに負けず頑張れ〜〜^^

そして、もうひとつ・・春を待つもの…     続きはこちら・・へ
posted by みやちゃん at 22:00| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。