


大活躍してます。
ハウスのデラウェア・・2回目のジベレリン処理(顆粒肥大するよう、ひと房ごと液をつけます)
息もぴったりの宮本農園の働き者 父と母です。
父が液を付け、そのあと、母が液がかたまらないように均一に小さいほうきのような道具で
はらっていきます。さすが!息もぴったりです。
二人はめでたく今年結婚50年金婚式
を迎えます。
農業一筋で三人の男の子を育ててきました。
長男、二男は双子で、仕事と育児で大変苦労したそうです。
本当によく働きます。秋には金婚式のお祝いに兄弟で北海道旅行をプレセントする予定です。
父さん・母さん楽しんできて下さいね。
確認できますか??
黄色いのが花で、
緑色の豆みなたいなものが蕾です。
こちらの写真はもう・・少し、花が散りはじめているものです。少し蕾も見られます。
一斉には咲かないそうです。
同じ園でも、房によっても・・
また同じ房でも花によって個人差(個花差?)があるのですね。
へぇ、ぶとうのも花があるのですね。
なんて、思っている方多いでしょう!!
実がなるのですから、当たり前と言えばそれまでですが・・・
食べる時、瞬間でもいいので、このケナゲな
花たち(おしべちゃんとめしべちゃん)を思い出してやってくれると嬉しいです。v(^0^)v
宮本農園 ネットショップ OPEN 【ここから入れます】 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |