2017年02月25日

沼津から伊東へ

 春休みで帰省中の長女(大2)の運転でドライブしてきました。v(^o^)v
河津桜が満開でした
doraivu1.jpg
doraivu2.jpg
doraivu3.jpg
久しぶりの遠出、海の幸もたっぷり堪能♡心もリフレッシュ
普段離れている長女と楽しいひと時を過ごして来ました
doraivu4.jpg
posted by みやちゃん at 21:07| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月21日

次女小学卒業 〜〜温かな日差しの中 恩師・学友に包まれて・・〜〜

3月にしては、異常なほど、気温が上がった佳き日、次女無事小学校を卒業いたしました。
sotugyou1.jpg
体の半分ほどあるかと思うような大きなランドセルを背負って登校していた日々がついこの間のようです。
sotugyou2.jpgsotugyou3.jpgsotugyou4.jpg
姉妹で6つも離れているので、足掛け12年間お世話になりました。
私達夫婦もウン十年前同校を卒業しました
sotugyou9.jpg
    人差し指サイン 私のアルバム(モノクロ!)  人差し指サイン 長女のアルバム  人差し指サイン 次女のアルバム 
sotugyou6.jpg
夜は各々の卒業アルバムを開き、写真(面影を探し、娘達は見事に当時の私達を探し当てました)
や作文を読み上げ、家族で爆笑タイムv(^o^)v
sotugyou7.jpg
sotugyou8.jpg
年代と共にアルバムも進化して比較しあった卒業式の温かい夜でした
彼女達は将来、どんな家族とこんな風にアルバムを開くのでしょうか???
ふっと思いを走らせた母でありました
posted by みやちゃん at 11:17| 山梨 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

被災地復興支援活動

先日、長女が(高二)被災地宮城県に行ってきました。
一日目は雪
miyagi1.jpg
仮設住宅への慰問・海辺の清掃活動等ボランティア活動に参加させて頂きました。
被災地を目の当たりにして、何を感じとのように行動したのでしょうか?
南三陸町防災庁舎・大川小学校跡地見学
miyagi3.jpg
miyagi5.jpg
想像を絶する景色が広がっていたそうです。
miyagi7.jpg
海浜清掃活動は寒かったけれど、彼女なりに頑張ったそうです。
まだ、かなりゴミが出てきたそうです。
取りたてのワカメをたくさん頂いたり、夕食はこんなにご馳走、いろいろとおもてなしして頂いたそうです
miyagi2.jpgmiyagi4.jpg
二泊三日の短い支援活動でしたが、交流会等も開催して頂き、お世話になりました。
miyagi6.jpg
ワカメがとても、美味しかったそうで、お土産も若目類v(^o^)v
miyagi8.jpg
先生はじめ,いろいろな方達のお力添いでこの活動に参加できたことに親としても感謝致いたします。
あまり、お役には立てなかったかもしれませんが・・・
百聞は一見にしかず!これからも決して忘れないで、出来ることから支援して行きたいと言っていました。
更なる復興をお祈りします。



͠
posted by みやちゃん at 09:28| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

春の新作!完成v(^o^)v

 秋に端切れを使って、ポケットティッシュカバーを作ったのを記事にしましたが・・
今度は春の新作にチャレンジ!先月次女の風邪の看病をしながら、ミシンを掛けましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
syugei1.jpg
春は別れと出会いの季節・・ちょっとした挨拶に使おうかな・・って思っています。v(^o^)v
syugei2.jpg
手前みそながら・・・手作りっていいな〜〜と実感!わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

posted by みやちゃん at 16:13| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

ひと足先に春爛漫〜〜姪の結婚式〜〜

先週の事になりますが・・
姪の結婚式・披露宴に出席してきました。
久しぶりの結婚式で、かなり前から、とても楽しみにしていました。
 当日の朝、まさかのアクシデント!「寒い〜〜(-,-;;)」と言って起きて来た次女(小4)の体温は38.4℃がく〜(落胆した顔)
昨日は元気だったのに・・
ホッペも赤く・・だるそうなかんじ(-,-;;)
え―!!!とにかく寝てなさい、薬も飲ませ、長女と一緒に美容院へ
式は午後3時からでしたので、午前中は寝かせていたものの・・・
半分、出席は諦めていました。
お昼近くになり、なんとか起きて来た次女・・熱は7度台に下がったものの・・
欠席を促しました。支度をしていると、間際に起きてきて「どうしても行きたい」と・・・
仕方なく、解熱剤、体温計を持ち出席させました。
(親としても、せっかく一生一度の姪のお祝の宴を見せてあげたい気持ちもあり)
主人は新郎側のお祝の挨拶を頼まれていたので、やや緊張の面持ち!
ワクワク感とドキドキ感が(次女の体調)微妙に入り混じった気分での出席となりました。
控室でしばらく待っていると、ぴかぴか(新しい)純白のウエディング姿の姪が満面の笑みぴかぴか(新しい)で入ってきました。
とても綺麗でしたかわいい
式はチャペルで、讃美歌の生演奏の中、厳かに行われました。
娘達も、初めての結婚式でしたので真剣に見入っていました目
043S.jpg
お天気も良く、みんなに祝福され、素晴らしい挙式でした手(チョキ)
047.JPG
スピーチもほぼ覚えた原稿通り話すことが出来ようで、ホッと致しましたわーい(嬉しい顔)
終始満面の笑みを浮かべ、本当に幸せそうな姪の姿でした
が家にも娘が二人・・いつの日か・・この日が!と思うと花嫁の姿に娘の姿がダブり、
また感慨もひとしおとなりました。
披露宴が終わるころには、次女の熱も落ち着き、ご馳走を頂き、家路に着く事が出来ました。
幸せを沢山分けて頂き、ひと足早い春の気分でしたハートたち(複数ハート)
おめでとうv(^o^)v 末永く・・お幸せに・・黒ハート黒ハート



posted by みやちゃん at 22:25| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月15日

女子力UPv(^o^)v

年末年始にかけて、初めてやった郵便局のバイト代が入った長女(高1)
待ってました!とばかりに近くの電気屋さんで、予てから切望していたオーブンをあれこれと品定め目
ネットでも賢く検索!機能や予算等を考え、自分で購入!
早速、お菓子作りの日々
初めての割にはまあまあの出来です手(チョキ)
214.2.jpg214.jpg
バレンタインにはいくつも感謝チョコ・友チョコのギフトを作っていましたプレゼント
今度はおかずにもトライしてもらいたいな!!
彼女にとって、初めてのバイトでの収入、尊い、いい経験をして、ゲットしたオーブンレンジ
益々、女子力UP目指し、頑張ってほしいですグッド(上向き矢印)。(本業の学力UPも忘れないでね





posted by みやちゃん at 23:19| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

新春の海を満喫v(^o^)v 久しぶりにリフレッシュ♪

毎年恒例の新春家族旅行へ
海がとても綺麗でした。
広大な海を見ていると癒されますねv(^o^)v
umi1.jpg
umi4.jpg
伊東のマリンタウンからの風景です。
この穏やかな海のように・・・穏やかに一年が過ごせるといいなハート(トランプ)
帰りはお土産あさり・・試食をしては・・買い!歩いてはまた、買い!
umi3.jpg057.JPG
本当に美味しいものばかりで、お腹も心も満足の旅行でしたるんるん
itigo1.jpg
帰り路 苺大福もゲットしちゃいました。
posted by みやちゃん at 14:22| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

年末年始

晴れ穏やかなに新年を迎えましたぴかぴか(新しい)
sou2.jpg
お陰様で皆元気に迎えられたことに感謝です。m(__)mm(__)m

暮れの大掃除、次女は大活躍、今年は高学年の仲間入り(小5)となります。
mohi7.jpgmohi8.jpgmohi9.jpg
暮れには恒例の餅つき大会v(^o^)v
お椀で型どってお供え餅や、あんころ餅、伸し餅を作りました。
元旦は他県に住んでいる兄弟も帰省し新年会の宴となりました!
niku2.jpg
北海道から届いたタラバガニと!滋賀県(Tさんいつもありがとう!)より届いた近江牛のしゃぶしゃぶで乾杯♪^^♪
kani2.jpg
niku1.jpg
お陰様で大盛り上がりの宴ビールとなりました。
今年も皆健康で過ごせることいいですわーい(嬉しい顔)
さぼりがちな愚ブログですが・・お付き合い願えたら嬉しいです。
どうか!今年もよろしくお願いいたします。m(__)m


posted by みやちゃん at 11:04| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

エコソーイング!ハマっています。(PART-1)

少し古い話題で恐縮ですが・・
夏休みに親子で作ったエコバック・・古着のシャツを使ってリフォーム!
misin9.16.jpg
ミシンが初めての娘は(小4)まずは雑巾からチャレンジ
068.JPGeko8-1.jpg
古着シャツの襟と袖を切り落とし、バックの底になる裾の部分を縫い、バイアスで始末をして、
飾りボタンと留め具(これもリサイクル品)を付けたら、出来上がり!手(チョキ)
070.JPGeko8-3.jpg
bakku1.jpg
eko8-1.jpg
古着が便利なエコバックに変身v(^o^)v結構容量もあり、気に入って使っていますハートたち(複数ハート)



posted by みやちゃん at 20:22| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

早生甲斐路 出荷間近v(^o^)v

 日中はまだ、残暑が厳しいものの・・さすがに朝晩は涼しくなりましたネ。
彼岸に入っても、まだ、夏の勢いが強いようです。
当園の葡萄の収穫もいよいよ、ラストスパート!
甲斐路が苦手な雨も今年は少なく、好天に恵まれ、上々の出来となりました。038.JPG

トリを務めるのは・・・早生甲斐路、来週からの収獲が始まります。
秋にふさわしい、ワイン色?夕焼け色? 色付きも良くなりました。
リピーター率も高く、早い方は8月早々から、予約頂いておりますexclamation×2
お勧めの逸品!個人的にも、一番好きな品種ですハート(トランプ)^^ハート(トランプ)kaiji5.jpg
嬉しいファクスが届いておりますv(^o^)v
兵庫県のK様ありがとうございました。m(__)m
もう、しばらくお待ちください。

 只今、ご注文承り中です。よろしくお願いいたします。m(__)m
沢山の人にこの美味しさをお届出来たら、幸いですv(^o^)v
美味しい葡萄を食べて、夏の疲れを癒して下さい。
ご贈答用にも最適です。
宮本農園ネットショップはこちらからるんるん
ご注文はお早めに!
FAX0553−23−2526 
ケータイп@090−4597−1371
お待ちしております。


posted by みやちゃん at 23:13| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

スタミナ付けて!

 連休最後の6日は奇しくも長女の誕生日バースデー(16才になりました。法律上は結婚も可ですね)
明日から、それぞれ、忙しい日々になります。お祝いも兼ね、ひらめきがっちり、スタミナをつけよう!と食べ放題に向かいました!ダッシュ(走り出すさま)
010.JPG006.JPG
大好きなスイーツも食べ放題バースデー、この時ばかりと、沢山頬張っていましたよ!るんるん
014.JPG015.JPG009.JPG
次女もしっかり、元をとって?、帰ってきましたレストラン
それぞれ、自分の課題をクリアーしていくスタミナしっかり、付けました手(チョキ)。♪
ぜい肉もしっかり、付いてしまったかなもうやだ〜(悲しい顔)・・・(トホホ・・(-,-;;))
おめでとう!そしてご馳走様!
庭のツツジ達も満開で祝福してくれましたかわいい
006.JPG002.JPG



posted by みやちゃん at 23:07| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

寂しい?・・嬉しい?・・ゴールデン・ウイーク!

 今年のGWはいつもと違います。
子供たちもそれぞれ成長し、徐々に親離れ・・
事前に約束し、お祭りに行ったり、電車で買い物に行ったりで・・
置いてけぼりのミヤ・です。
子供達の成長が嬉しい様な・・寂しい様な複雑な心境です。(-,-;;)
そんな中、今日は高校の公開授業を見学してきました。
今春から長女の高校生活がスタート・・
どんな様子か気になる所もあり、行ってきました。
007.JPG
世界史の授業でした。・・堅苦しい雰囲気かと思いきや、班ごとでのゲーム形式を取り入れた「貿易ゲームを通じて現代の世界を考える」という授業でした。自分たちの身近な問題から世界の様々な問題(情報・毛経済・教育等の格差、内戦)が社会の発展や経済へも大きく影響することを理解するというものでした。
親御さんもメモをとる様な興味深いものでした。
先生方も色々工夫され、授業を行ない、それに興味深く学んでいる生徒たちを見届けることができました。
012.JPG
窓からは眩しい位の新緑がまるで、新芽(芽生えたばかりの新高校生たち)を見守るように揺れていました
北風が寒かった入学式の緊張や不安が、少しずつ解消されて、いよいよ、本格的な高校生活がスタート!
新しい仲間とも徐々に打ち解けているようで♪初夏の陽気に少しホッとして家路に着きました
posted by みやちゃん at 22:47| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

高校入学前のテスト&オリエンテーリング

 この春、高校進学ビルが決まった長女!
業は入学前のテスト&オリエンテーリングにいきました。
私もお弁当作りデビュー!!
昨夜から、サラダの下準備(卵やブロッコリーを茹でただけですが・・)をして、
備えましたダッシュ(走り出すさま)
お弁当も新調!今は保温できるタイプもおしゃれな感じです
スープやみそ汁も保温できる容器を選びました。
2012032107040001.jpg
早速、今日は春雨スープも付けました。
シチューやカレーもOKとか!
2012032107130000.jpg
「又、レストラン給食食べたいナハート(トランプ)」と言っている長女ですが・・
給食に負けないように、4月から私も頑張ります手(チョキ)
posted by みやちゃん at 09:15| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

飛び立とう♪未来信じて!♪

3月・・卒業シーズン・・ビル
我が娘も義務教育の過程を無事終了することが出来、卒業証書を頂きました!
DSC00065.JPG
校長先生や来賓からの励ましのありがたいお言葉を頂き、本当に厳粛ないい卒業式でした。

DSC00066.JPG
壮大な4部合唱・・子供たちの成長を感じさせられましたたらーっ(汗)。(ウルウル〜〜)

立派な証書を頂きましたぴかぴか(新しい)
DSC00073.JPG
本当に色々とお世話になりました。
感謝の気持ち」を忘れないで・・次のステージも力強く飛躍して欲しいものです。
みんな、卒業おめでとう!



posted by みやちゃん at 22:09| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

タコ焼きパ―ティv(^o^)v

 娘達が大好きなタコ焼き
今日は自宅で沢山焼いて!沢山食べました。
それぞれ、自分の陣地(?)を確保し、責任を持って作ります。
キャベツやネギ、野菜もたっぷり入ります。
002.JPG
トロケルチーズも入れました。
005.JPG
焼き方もかなり上手くなりましたよ手(チョキ)
008.JPG
010.JPG
ノリと鰹節をトッピングv(^o^)v
外カリカリ、中とろとろのタコ焼きが完成ぴかぴか(新しい)009.JPG
久しぶりに予定の無い日曜日のランチパーティレストランでしたるんるん
焼くのがおもしろくて沢山焼いてしまったたこ焼きは翌日の朝食にもなりました。
posted by みやちゃん at 09:44| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

新春旅行! 続編

投稿が前後になり申し訳ございませんが、家族旅行の続編です。
お腹いっぱいになった後は海岸のそばまでお散歩
012.JPG
020.JPG022.JPG
お天気も良く絶景でした
かながわ景勝50選の真鶴海岸の三ツ石です!
015.JPG
014.JPG
海の近くの画廊の入り口にあったオブジェです。
」文字が印象的でした。
今年は穏やかな海でありますように・・・・(合掌)
posted by みやちゃん at 21:29| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

暖かい夜食を!

 あっという間に1月も下旬となり、いよいよ受験シーズンに入りました。
我が家にも高校受験生が居ります。
一応、遅くまで机に向かっている様ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ちっ(怒った顔)
母に出来ることはただ1つレストラン
栄養を考えて・・あまり胃に負担の掛からないそして、温まる夜食を作る事ぴかぴか(新しい)
今日は野菜いっぱいの春雨スープv(^o^)v
2012012123200001.jpg
2012012123200000.jpg
先日は具沢山のけんちん汁を作りました。
自家製(栽培者は祖父母)のネギやほうれん草をたっぷり(愛情も)入れて!
リンゴはお父さんが(栽培)・・家族の愛がつまっていますハートたち(複数ハート)
2012011823310001.jpg
いよいよ、正念場!!!夜食作りにも熱が入りますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

 
posted by みやちゃん at 00:52| 山梨 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

それぞれのイイことハート(トランプ)^^ハート(トランプ)

 お風呂で温まっているといい気分(温泉)、次女がニコニコわーい(嬉しい顔)して「あのネ〜〜グッド(上向き矢印)今日イイことあったんだv(^o^)v」
「ふーん!何!」
次女は「班変えをして、○○ちゃんと○○くんと一緒の班になったんだ!超ラッキーだったよハート(トランプ)グッド(上向き矢印)
私「そう!それは良かったネ!お母さんもイイことあったよハート(トランプ)
「母さんも?え!なに?・ナニ?」
何気なく買い物に行ったら、欲しかったのもが半額になっていて!しかも今日はポイントも5倍もついたんだよ!
「ふーん」と冷静なリアクション・・でしたが・・主婦のイイことってこんなことなんだよね(悲しいかなたらーっ(汗)・・・)
ちなみに受験生の長女のイイことは「作文の書き方が(前より)良くなってきた」って先生に言わたことだそうでするんるん
そう、それを聞いた母も嬉しかったですハートたち(複数ハート)
それぞれのささやかなイイことハートたち(複数ハート)があった日でしたv(^o^)v
posted by みやちゃん at 20:47| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新春の海で!

 昨年よりはハウス栽培(ブドウ)をお休みしているので、正月は少しゆっくり出来ました。
6,7日と伊豆方面に足を延ばして来ましたv(^o^)v
001.JPG
まずは・・富士山をパチリ!新春の壮大な富士ぴかぴか(新しい)を拝みました目
お出かけの楽しみはやはり食事!まずは海の幸を堪能v(^o^)v
まず小田原で!
008.JPG010.JPG
次女は粒の大きないくらにびっくり、珍しく終始無言で堪能していましたわーい(嬉しい顔)
私は鯵のたたき定食!新鮮なネタは食感から違いました。
大きなカニの足が入ったカニ汁も最高v(^o^)v
オーナーは超豪華に小田原弁当!沢山の食材がぎっしり詰まっていましたるんるん
007.JPG
心もお腹も海の幸いっぱいになりました
006.JPG
004.JPG
新春の海は本当に穏やかで癒されましたハートたち(複数ハート)
続編はまたUPします手(パー)
posted by みやちゃん at 09:27| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

学校再開!準備に追われる!

新しい年が明けたと思ったら、三が日も、7日正月も、年始旅行も(詳しくは後日UPの予定)、
連休もあっという間に過ぎ、いよいよ娘達の学校ビルも始まります。
夏休みより、なんとなく気ぜわしく過ぎる冬休み!
「宿題は・・??」の問いかけに「やったよ〜〜」とカラ返事!
「じゃあ、見せなさい!」と更に攻めると 案の定 空白だらけのプリント(-,-;;)
あーあー今年も年頭から大きな声ちっ(怒った顔)を出さなければなりませんでした・・
そんなわけで今日一日は学校再開の準備に追われてしまいました。
暮れに洗わせる予定の上履きもやっと綺麗になりましたぴかぴか(新しい)
x 010.JPG新春の光をいっぱい浴びて気持よさそう!
雑巾は次女(小三)に初めて縫わせて作らせました。
(何でも教えるということは難しいことだと痛感!ふらふら
x 007.JPG
もちろん、やってしまった方が楽ですが・・あえて、今年は自分で作らせました手(チョキ)
感想は「お母さんになった気分で嬉しかった♪」そうです。
これを機に今年は色々な事にチャレンジしてほしいと思った母でした。
明日から又、ドタバタの朝が復活ですダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
座布団や給食袋をそろえて、大荷物になりそうです。
元気に!行ってらっしゃい〜〜手(パー)
今年も無事、登下校できますように・・・るんるん


posted by みやちゃん at 20:41| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。